山菜との出合は、春の山菜が初めてでした。
山菜採りに最初に連れて行ってくれた人は、亡くなった祖父(夘三郎)でした。
私の住んでいるところから、西山(羽後町、由利)方面で採れる春山の豊富な山菜(ワラビ、サク、コゴミ、アイコ、ミズ、シドケ等)が我が家の食卓を色とりどりにしてくれます。
その後、山菜採り名人の友人達と須川方面にタケノコを抜きに行く様になりました。
現在は、岩手県国見温泉方面にタケノコ抜きに年2回ほど行きます。
秋山のキノコ採りは、
これも、山菜採り名人達と東成瀬方面に(サワボタシ、ナメコ、ブナカノカ、ムキタケ等)採りに行っておりましたが、この頃木が古くなり、キノコの発生が悪く、
現在は、いとこ(健一)と秘密の場所へ行っております。
忙しくなり、思う様に入山出来ないのが残念です。
今までの印象的な思い出としては
- 鳥海山の百宅地区で“とび茸”を特大の袋で3袋くらい採ったこと。
今でも夢にみるくらいです。
- タケノコ採りをしていたら、ものすごい獣のにおいがして、近くにクマの糞があり今までそこにいたと思われた時、“おっかなかった”。
 |
 ハンデー14
|
ゴルフに最初に連れていってくれた人は、集落の野球のチームメイトで畑山と佐藤でした。
それまでは、置いてあるボールを打つのは、簡単なことと思っておりました。それが思うようにいかなくて、又、ゴルフ場の素晴らしい景色に魅せられてゴルフにはまりました。天気も良かったし、ゴルフでは、いろいろな人との出合いがあり、様々な話題を聞くことが出来、本当にやってよかったと思う、それに健康にも注意をしなければならない年代になっており、体を動かすには、適したスポーツと思っております。
 |
議員仲間と。
|
高校時代の同級生と。 |
 |
昔から温泉が好きで今でも、温泉めぐりをしております。お湯の中で年配の人の話を聞くのも楽しければ、歌を歌っている気持の良さそうな人の雰囲気も大好きです。私は歌はヘタですが・・